人気ブログランキング | 話題のタグを見る
二井原実 二井原実 Infomation

二井原実

■2008年5月9日-10日の
ソロライヴを収録した、
2枚組みCDがついに完成!

『MINORU NIIHARA LIVE!
"R&R GYPSY SHOW"@KAGURAZAKA DIMENSION (2008.05.09-10)』

通信販売&ライブ会場限定販売商品です。
定価¥3,000

CDの試聴、購入サイトへの
入り口はこちら
http://www.blasty.jp/niihara_cd/

〈収録曲〉
-DISC 1-
1.THIS LONELY HEART
2.FEVER
3.SOLDIER OF FORTUNE
4.THE NIGHT BEAST
5.SHUT UP AND BUY
6.DREAMS OF DUST
7.IN MY DREAMS
8.Tagawa Hiroaki Gtr solo
9.ASHES TO GLORY
10.1000 EYES
11.I'LL NEVER HIDE MY LOVE AGAIN
12.YOU CAN DO IT

-DISC2-
1.FAR AWAY
2.Funky Sueyoshi Dr solo ~
3.LET IT GO
4.Terasawa Koichi Bass solo ~ LET'S GET TOGETHER
5.STRIKE OF THE SWORD
6.ESPER
7.ROCK'N ROLL GYPSY
8.DREAM FANTASY
9.SO LONELY
10.TAKE ME HOME

Produced by Minoru Niihara

二井原実

二井原実
「Ashes to Glory」

¥3,000 (Tax in)
TKCA-72985
【徳間ジャパン】

この作品を買う Official site Music mall
本日は・・・
東京のあるイヴェントライブで44マグナムのポール君と一緒に5曲歌ってきて、今帰宅。

明日「歴史物」続き頑張ります。

おやすみ。
# by loudness_ex | 2008-03-31 01:05
シャラの決意
======================
LOUDNESS 豆日記&情報

僕がLOUDNESSのオーディションに合格して、しばらくひぐっつあんのマンションに居候していた。
いやーひぐっつあんには本当にお世話になった。
僕は居候の身だから本当は僕が家主であるひぐっつあんに色々と気を使わなけらばならないのに、逆に色んな身の回りの世話をやってくれた。
僕が居候していた間僕達は毎日昼前に起床。
ひぐっつあんは起床したらすぐに部屋をきれいに片付けて掃除機をかける所から一日は始まった。
僕が脱ぎ捨てた洋服なんかも片付けて洗濯もしてくれた。
朝ごはんを作ってもらい、シャワーを浴びて、ひぐっつあんはレージーの仕事に出かけた。
僕はその間、お留守番だったなぁ。
夕方にレージーの仕事から帰ってきて、夕方からビール呑みながら将棋。
ひぐっつあん将棋目茶強い、と言うか僕が弱すぎたのか、飛車角金すべて無しでも勝てなかった。
そして本格的に夜になったら、近所の中華料理屋があってそこで毎日餃子とビールだ。
ひとしきり、ビールを飲んだりしたら下北沢へ繰り出た。
下北沢でテンソウや桑田バンドの人達や、その頃勢いのあったバンド連中と朝まで飲んだ。
朝方マンションに帰って来てひぐっつあんが布団を敷いてくれて沈没。
東京に出てくる前は体重が46キロぐらいしかなかったけれど、あっという間に53キロになった・・・。

====================

シャラ元気~~?今日もブログ見てくれておおきに!

最近RUSHの話題が出たけれど、その時にあまりに懐かしくなってRUSHのCDを3枚も買ってしまった。

で、今日その3枚の一枚、RUSHのライブアルバム"ALL THE WARLD'S A STAGE"を聞いていると急にシャラの声が聞きたくなって電話した。
シャラはアースシェイカーのツアーで岡山にいた。

「友達に聞いてニーちゃんのブログ読んでるで~~~~」と笑っていた。

恐る恐る「あのぉー今書いてる昔話やねんけどぉ、やっぱり記憶違いしてるかなぁ?」と聞くと
「おぉ~そやなぁ~かなり間違っているなぁ~~~」・・・うぅ~~やっぱりぃ。(汗

「まぁーそうやけど別にええんちゃうか~おもろいしぃ」と慰めてくれた。

そこで今日シャラと電話で判明したこと;

その1「Drのわったんは大学1年の終わりまでアースシェイカーでやっていた!!!!」だったぁ~~~!!!
ひゃ~~~~がび~~~~ん!!!!
やっても~~た~~~!!!

そう言えば、わったん甲南大学行っていたのをすっかり忘れていた・・・。
大学途中でアメリカ留学やったなぁ・・。
なので、わったんのくだりを訂正し、もしわったんこれ読んでいたら「謝罪申し上げすぅ~」

その2「僕のあのフレッシュベース、みんなの悪評もありすぐに矢沢栄吉モデルの琵琶ベースに買い換えていた」らしい・・・

シャラにそれを言われた時に全く記憶に無かったけれど、今何となくうっすらとそのベースの記憶が蘇ってきた。

しか~しだぁ~~~、なんでよりによって琵琶ベースやねん?>俺

その後、ちょこちょこっとシャラに昔のことをインタビューしてこれから書くことの確認をしました。

とは言うものの、これから書く昔話も一応半分創作/半分事実と言うスタンスにしておきますわ!

関係各位殿、その辺容赦してくださいませぇ~~。

それにしてももしシャラが自叙伝のようなものを書いた時、僕の内容と大きく違っていたらどうしましょう・・・。
シャラは物覚え良いからなぁ・・・。
高校生のときのリハーサルのテープとか未だに持ってるし・・・・。

困った、困った・・。

ちなみに、アースシェイカーの新譜情報はココ

現在アースシェイカー新譜引っさげて全国ツアーも頑張っています、是非見に行ってやってくださいなぁ!!

=============================================

モンチッチと坊主頭、ハードロックバンドだけではなくてフォークシンガーのバック演奏をやっていたことがある。
そのシンガー、頭の形が金魚蜂をひっくりかえしたような髪型のせいであだ名が「金魚蜂」と言われていた。
彼が軽音楽部に所属していたのかどうかは記憶に無い上に何故僕とシャラが彼のバックで演奏をすることになったのかも記憶にない。
一応フォークソロなのだけど「金魚蜂バンド」と言う名前が付いていた。
彼のオリジナル曲ばかりをやっていたと思う。
バック演奏と言っても、他にドラムやキーボードがいたわけでもなく、生ギターの彼と僕とシャラと言う編成だった。
そのシンガー君の地元が奈良と言うこともあって、「金魚蜂バンド」の活動は奈良が多かった。
幾度と無くシャラと一緒に近鉄奈良線に乗って奈良へ行った。
ある日、その「金魚蜂バンド」で奈良のアマチュアバンドのイヴェントに出演した。
そのイヴェントのトリを勤めたのが「リッキー&11A'リパブリックバンド」と言うリッキーさんがヴォーカルとバックミュージシャンが3人組の格好良いソウルバンドだった。
僕はベースだったからそのリッキーさんのバンドのベースの人にとても感銘を受けた。
そのイヴェント後も大阪のリハーサルスタジオでそのベースの人に会うことがあって「よー金魚蜂バンドやんけ、元気?」と気さくに声を掛けもらった。
そのベースの人その後、世良正則&ツイストでデビューして瞬く間に有名になって、世良さんの後は大友康平さんのHOUD DOGに加入した。
今でも、そのベーシスト「サメやん」こと「鮫島秀樹」さんに会うたびに「よー金魚蜂バンドやんけ、元気?」と声を掛けられる・・。(笑

ある日、「金魚蜂バンド」の練習(だったと思う)でシャラと一緒に近鉄の電車に乗って、二人たわいも無い話をしていた。
アースシェイカーのことやらの話からいきなり「どこの大学行く?」とか話になって、将来の話になった。
「かなりアホやから大学なんか行かれへんなぁ・・・」とか僕は言っていた。
「ほんで、シャラどーすんねん、将来何すんねん?」と僕が聞いた。

シャラは僕の顔を見据えて真剣に言った。

「俺はプロになるで」

しばらくシャラの言っている意味が分からなかった・・・。

シャラはすでにロックミュージシャンのプロへの野望の炎を燃やしていた。

「ニーちゃんやろうや!プロになろうや!」

僕は腰が抜けた。

ロックが職業になるなんて想像すら出来なかった。

「行けるで。絶対に行けるで。プロでもやっていけるで!俺は絶対にプロになるで」

シャラは確信のある眼差しだった。

僕はその決意に満足に返答も出来ないまま戸惑った。

近鉄電車の窓から差し込む太陽が今までに無いぐらいまぶしく光輝いていた・・・・。

電車は心地よく揺れながら生駒山に近づいてきた。

今でもあの時の情景は忘れない。

そして、あの時、太陽はシャラの決意を祝福しているようだった。
# by loudness_ex | 2008-03-29 19:22
スタジオで忙しかったのじゃぁ~♪
ごめん今日はスタジオの仕事に追われて「歴史物」続きが書けませんでした!!(汗
ごめんなさい!(汗

明日頑張ります!!!!

LOUDNESS LIVESHOCKS 2008
METAL MAD QUATTRO CIRCUIT


2008/4/22(火) : 渋谷 CLUB QUATTRO 19:00/19:30
2008/4/25(金) : 名古屋 CLUB QUATTRO 18:30/19:30
2008/4/26(土) : 心斎橋 CLUB QUATTRO 17:30/18:30

一般発売日
2008/3/22 (土)
チケット代
全立見 前売り\6000 (tax in D別500円) 当日 \6500

===========================

MINORU NIIHARA  
"ROCK’N ROLL GYPSY" JAPAN TOUR 08

5月9日(金) open/start 19:00/19:30
5月10日(土) open/start 18:00/18:30 

場所;神楽坂DIMENSION

Vo 二井原実
Gtr 田川ヒロアキ
Gr 小畑秀光
Bass 寺沢こういち
Dr ファンキー末吉

チケット;5000円 (ドリンク別)

LOUDNESS FC先行販売2008/3/17-3/31(消印有効)

各プレイガイド発売 2008/4/5(土)

問合せ:神楽坂EXPLOSION 03-3267-87

# by loudness_ex | 2008-03-28 23:37
モンチッチ
LOUDNESS日記

新作METAL MADのヴォーカルメロディーと英語歌詞のアドヴァイスにハリケーンアイズで手伝ってくれたSTEVE JOHNSTADさんが力を貸してくれた。
彼とのやり取りはすべてメール。
例えば、今日ある曲を録音したとする、それをMP3ファイルで彼に送ったら数日後には彼のメロアイデアのMP3ファイルと添削された英語の歌詞がメールで届く。
勿論80年代にも海外の作詞家と仕事はしていたけれど、当時、歌詞はファックスですぐに手に入るとしても、音源は郵送になるので数週間を要した。
結局、完璧なものが仕上がるのに3週間以上かかるのはざらであった。
今は早ければ1日に何度もアメリカとリアルタイムでやり取りをやって、最短で数時間で1曲が完成する。
本当にネットって便利だわ・・・。
=========

アースシェイカーを結成したぐらいから、ヴィジュアルも気にするようになった。
ずっと純真一直線童貞(少なくとも僕はそうだった、なんか文句ある?)高校正ロック坊主もいっぱしに少し色気付いてきたのか?
僕は中学校では3年間坊主頭だった、高校に入ってロックのロンゲを目指して高校2年の終わりごろにはかなりの長髪になっていた。
シャラがある日「なぁーロッドヘアーにせえへんか?」
ロッドヘアーとはロッドスチュアーがやっていた髪型で両サイドが長く頭のてっぺんがツンツンと言う、当事はかなり先端を行ったロックの頭だった。

「一緒に行こうや・・美容院・・・」シャラが僕を誘った。

僕とシャラは一緒に女性が行くヘアーサロン(美容室)へ行った。
散髪屋(床屋)でバリカンしか知らなかった僕としては未知なる世界、「ヘアーサロン」だ。
その頃はまだ男性が美容室でカットすると言うことは珍しく、かなりの確立で「男性お断り」と言う張り紙のお店があった。
梅田で男性もカットしてくれる店をシャラが見つけていて、僕とシャラはそこへ行った。
カットするお姉ーさんにロッドスチュアートの写真の切り抜きを見せて「こんな風にして」と少し照れながら言ったら、お姉さんは穴が開くほど写真に見入り「ほんまに??これ?でええの?」と言ってクスッと笑った。
晴れて、僕もシャラも頭のてっぺん部分がツンツンの憧れのロッドへアーになった。
髪形はまさに写真通りなのだけど、なんか違うなと考え気が付いた。
ロッドは金髪で僕らは黒髪であるということに気が付いたのだ。
さすがに金髪にする勇気はシャラも僕も持ち合わせていなかった・・・。
シャラは毎朝そのツンツン部分を几帳面におっ立てて学校に来ていた。

悲劇が起こったのは高校3年になった時だ。
髪型も含めとても自由な高校だったのに急に校則が変わった。
新たな校則は「髪は耳を出す」である。
僕とシャラは困った・・・・。
ロッドヘアーにしたばかりである。
校則に従ってロッドヘアーを切れば、それは単なる「もんちっちヘアー」である。
僕とシャラは必死で抵抗したがさすがに無理だった。
シャラは早々に髪を切って「モンチッチ」になった。
僕はがんばって校則に抵抗したが、抵抗しすぎた。
生活指導の怖い先生に呼び出された。
「学校辞めるか、坊主にして来い」

次の日僕は坊主に逆戻りした・・・
# by loudness_ex | 2008-03-28 00:01
アマチュアバンドコンテスト
LOUDNESS日記

昨日、モトリークルーとAC/DCの話題が出たついでに、もう一つモトリーとAC/DCの話題。
彼らのステージセットは凄まじいスケールの馬鹿でかいステージセットなのは皆さんもDVDなどでご存知かと思う。
その頃ラウドネスと一緒にツアーに出ていたスタッフの一人が僕に「あのステージセット、もし日本でやったら組み立てるだけで丸二日はかかる規模だよ」と教えてくれた。
そんな馬鹿でかいセットを彼らは半日で組み立てるのだ、半日だよ!!
まさに恐るべきプロフェショナル集団である。
実はあの大きなセット、搬出するときは極力分解せずステージセットそのままを数分割して、それを長ロングビッグサイズのトラックに入れて移動するのだ。
そのトラックの数たるや物凄かったぞ。
でその、モンスターステージセットをなんと3セットも持っていて、ツアー中は全米で同時に移動していたのである、この説明わかる?(笑
つまり、NYでライブあるとする、その同じ日に翌日の会場へ別のセットを運ぶトラックが移動して、もう一つ別のトラックはもうちょっと遠い会場へ移動している・・みたいな感じ。
総トラック数たるや軽~~~く3桁だろうな、多分。
なんかもうねぇ札束が舞ってたよ・・
楽屋のケイタリングから何から何までほんま超豪華だったし。
楽屋でほんまもんのシェフが料理してるんやで!!
本物のスパーロックスターが一晩で稼ぎ出すお金って天文学的数字なんやねぇ・・・。

====================

結局、アースシェイカーのヴォーカリストは見つからなかった。
僕は和製ゲディリー(RUSHのベース&ヴォーカル)を目指すことに決めた。

当然のこと、練習はDrのわったんの家でやることになっていたので練習のたびに神戸にある山の手の高級住宅地へ行った。
僕達は練習に励みバンドのサウンドを固めた。
ある日、Drのわったんが神戸のヤマハ楽器が主催するアマチュアバンドコンテスト「バンド合戦」に出ないかと提案した。
勿論、僕もシャラも異論があるはずも無かった。
アースシェイカーの当面の目標が決まった。

コンテスト当日が来た。
コンテストには2曲演奏できる。
僕達はスコ―ピオンズの”CATCH YOUR TRAIN”とヴァンへーレンの”ON FIRE”をやったような気がする。(あまり良く覚えていないけれど・・・)
すでに高校の文化祭などでライブの経験はあったので多少は落ち着いていた。
僕の記憶では演奏が崩壊するようなことも無く、まずまずの出来だったと思う。
その日のコンテスト審査委員にソーバッドレビューのギターリスト石田長生さんが来ていて、むしろそれで緊張した。
「ベースの人、ニ、二イハラ君って言うの?いや~自分、珍しい声してんなぁ・・ほんまおもろい声してんでぇ・・・」
大阪弁で「おもろい」と言うのは時にかなりのお褒めの言葉のときがある。
僕は石田さんのそのコメントが嬉しくって嬉しくって天にも昇る心境だった。
とは言うものの、バンドの評価は演奏が荒い、ベースのリズムが走っている、ドラムも走っているなど決して褒められたものではなかったけれど・・・。
コンテストの結果は一週間後だった。
発表は神戸ヤマハのコンテスト会場の入り口で行われた。
会場が神戸だったのでわったんがバンドを代表で結果発表を見に行ってくれた。
「にーちゃん、優勝したで!!」
わったんの声は電話口からでも分かるほどに嬉しそうだった!
アースシェイカーとしての初パフォーマンスは素晴らしい結果となった。
そのコンテストがきっかけとなり、神戸界隈で有名な音楽プロデューサーSさんの目に留まり、色々アドヴァイスをもらったり、その頃、関西でカリスマ的に人気のあったキッスのようなハードロックバンド「山水館」やプログレのカリスマ「シェラザード」なんかの大きなイヴェントの前座に起用してもらったりした。

ちょうどその頃、テレビでは「イカ天」のような番組「ハロヤンことハローヤング」と言うアマチュアバンドばかり出るテレビ番組があって、アースシェイカーでも虎視眈々と出演を夢みていた。
ハロヤンにはアマチュアバンドが主役なので下手なバンドも多かったけれど、凄いバンドも出ていた。

ある日の朝、シャラが血相変えて僕の教室に飛んできた。
「ニーちゃん昨日のハロヤン観たか?」
「おぉー観たがな~ディープパープルの”BURN”やってたバンドやろ?」と僕も興奮ぎみに話した。
「ギターの奴無茶うまかったなぁ、あれ完コピやったなぁ・・・」シャラの目はキラキラしていた。
「全員高校生や言うとったなぁ・・・凄いバンドやったなぁ・・。」二人でため息をついた。
確かに、あの日のゲスト審査員であったいつもニコニコ顔のかまやつひろしさんがそのディープパープルコピーバンドを見たとき、彼の目の色が変わっていた、驚いたような表情で目つきが厳しいプロの目になっていた。
そのバンド、ハロヤンに出て以来あっという間に大阪のアマチュアロックバンドの間では噂になり一躍有名になった。

その高校生ディープパープルのコピーバンドの名前は「LAZY」と言い、そのリッチーの完コピを披露した天才スーパー高校生ギターリストの名は「高崎晃」と言った。
# by loudness_ex | 2008-03-26 23:54
excite. MusicMall

ブログトップ
誕生日おめでとうございま..
by ロック小僧 at 22:45
お誕生日おめでとうござい..
by さちを at 21:25
Happy Birthd..
by こまちゃん at 20:49
お誕生日おめでとうございます
by いなほ at 20:42
にぃちゃん、お誕生日おめ..
by はんぞう at 19:45
お誕生日おめでとうござい..
by ねこ at 18:47
お誕生日おめでとうござい..
by てるZ at 18:40
二井原さん、お誕生日おめ..
by 高知&大阪ではタイガース男 at 16:28
こんにちは。 誕生日おめ..
by PROGRESS 佐藤 at 15:23
お誕生日おめでとうござい..
by 1007 at 14:52
公式ブログ
ブログランキングBEST3
ラウドネス二井原実
二井原実 BLOG
「R&R GYPSY」
ランキング1位bottom
ユニコーン
ユニコーンはブログもお好き!?
ランキング2位bottom
TRICERATOPS 吉田佳史
TRICERATOPS 吉田佳史のブログよしふみ
ランキング3位bottom
ア行‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
◇a flood of circle
◇AJISAI
◇アナム&マキ
◇アナログフィッシュ
◇ANCHANG
◇UNLIMITS
◇H.
カ行‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
◇Cure Rubbish
◇ケンスペ
タ行‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
◇高橋優
◇竹内電気
◇China
◇つしまみれ
ナ行‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
◇中島卓偉
◇中山うり
◇ねごとのねごと。
マ行‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
◇MIX MARKET
◇Megu Mild
◇MOTORMUSTANG
◇MOMOKOMOTION
ヤ行‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
ラ行‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
◇LITE
◇LAST ALLIANCE hiroshi
◇LAST ALLIANCE MATSUMURA
◇Lucky13
◇LaughLife
◇rega
◇Response THE ODGE
◇ROCKET K
ワ行‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
◇ワイルドマイルド
過去のブログ
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
◇音楽評論家 平山雄一

コメント、およびトラックバックは、エキサイト株式会社にて、当ブログへのコメント、およびトラックバックとしてふさわしいか、誹謗中傷や公序良俗に反する内容が含まれていないかどうかを確認致します。内容により予告なく削除する場合もございますので予めご了承ください。また、掲載された記事・写真等の無断転用を一切禁じます。無断で加工、転載などを行うと、著作権法に基づく処罰の対象になる場合があります。