天才ドラマー現れる!
昔の話ばかりもなんなので、LOUDNESS豆日記も付け足すことに
しました。
====LOUD日記=====
今年の1月のリハーサル以来LOUDNESSのメンバーとはメールが来るぐらい
で会っていませんわ。
でもみんな元気でやっていると思います。
先日タッカンからメールが来て、アメリカの大きなフェスティ
バルのオファーが来てるでぇ~と書いておりました。
バンド再結成以来、オファーは毎年いろんな国からいろんなツ
アーやらの打診はあるのですが、なかなか実現しないのが現状
です。(涙)
日本のロックフェスにしても最終的な段階でNGが出たりする
んだなぁ、僕には理由が良く分からないのですが・・。
僕個人的意見ですが、ロックフェスは参加することに意義があ
るわけで、例えメインステージでなくても、僕らのことを知ら
ない世代の人の前でどんどん演奏することに意義があると思い
ます。
今年は、何とかロックフェスがあるなら出来る限りLOUDNESS参
加したいなぁ~。
突然出演が決定するかもしれません、吉報を待ちましょう!
====================
*さて、LOUDNESS歴史物シリーズ開始した訳ですが、肝心のLOUDNESS
参加にまでにはまだまだ少々時間がかかりますなぁ・・・(笑
誰かが指摘してくれました、「その曲が存在しない時期にその
歌を歌っていたのですか??」のようなことは看過できないの
でそういう場合は調べ直して出来る限り訂正したと思います。
さすがに、今やっている話題が32年前の話なのでかなり記憶が
怪しいのも事実です。
とても印象に残っている事柄がDVDチャプター紹介のように
しか漠然と思い出せません。。。
例えば、「A君が脱退した後にB君が入ったが、実はB君が先
でA君が後に参加した」みたいなことは今後も沢山ありそうで
す。
仮に当時のことを知っている関係者がここを見ているとして、
細かなディーテールはこの際容赦してください。
今回こうして昔のことを思い出しながら書いているのですが、
ついつい微笑ましくて可愛くてニヤニヤしています。
自分のことながら今後の展開が楽しみですわ!!
*******************************
WILD BOAR学園祭のライブ当日が来た。
それぞれの教室で色んな企画イヴェントをやっている。
驚いたことに、そこそこの数の教室でバンド演奏をやっているようだ。
演奏する人は必ずしも本校の生徒である必要も無いようだった。
「結構バンドやってんなぁ~」WILD BOARのメンバーは色んなバンドの漏れてくる演奏の音を聞きながらつぶやいた。
とりあえず我々も準備を整え最終サウンドチェックをしていよいよ第一回目のライブをやった。
友達が応援で見に来てくれてはいるけれど教室内は閑散としていた。
「ほな、やろか?」
僕達は初ステージに立った。
当然、僕も始めてのライブ経験である。
残念ながら、初めての演奏の記憶はまったく無い・・・・。
うまく行ったのか、ダメだったのか、緊張していたのか、アクシデントはあったのか・・・全く思い出せない?
唯一、暗い照明の明かりだけは覚えているのだけれど。
級友は「ええぞ~~~!」見たいな事ぐらいは言ってくれたとは思う.
シャラと一緒に他の教室の偵察に行った。
他の教室のライブはなかなかの盛況振りであった。
照明もPAも楽器も演奏している人達のステージングや衣装も数段我々より良かった。
そんな教室の中でも特に人だかりが出来ている教室があった。
僕達は大盛況の人ごみをかぎ分けて何とか中に入って演奏を聴いた。
バンドはディープパープルをやっていた。
ギターもベースもキーボードもヴォーカルも完コピだと思わせるほどの凄い演奏であった。
特に、ドラマーが素晴らしかった。
そのドラマーのプレーに教室中の人間が度肝を抜き大喝采だった。
「す、凄いなぁ~~~!!あのドラマ~~~!!!」シャラと僕は唖然とした。
そのドラマーは大きなドラムセットに囲まれて姿が見えない・・・。
かなり小柄な人が叩いているようだ。
その小学生のようなドラマーをもっとよく見ようと一番前まで行った。
そのドラマーのテクニックは我々の次元を遥かに超えていた。
物凄いスピードのドラミング、あり得ないほどの速さのバスドラムの速さ、正確なリズム、パワー・・・・
「こんな奴がこの学校におったんか?」
「何年生やねん?」
「名前はなんや?」
このスーパードラマーにシャラも僕も言葉を失った、腰を抜かして茫然自失であった。
自分たちの教室に戻って来てからも、あの小学生のようなスーパードラマーの話題で持ちきりだった。
WILD BOARのメンバーの誰かが情報を聞き出してきた、
「あのドラムやってた奴ここの学校の奴ちゃうらしいで」
「俺らと同じ年らしいで」
「嘘や~~~!!!!」
世の中には凄い奴がいるものだと思った。
結局、そのドラマーはその時期のあらゆる学園祭に出まくり、大阪中で話題をさらっていた。
噂は瞬く間に広まった「高校1年の物凄い天才ドラマーがいる・・・・。」
そのドラマー、あだ名で「けじめ」と呼ばれ、本名は「菅沼孝三」と言った。
しました。
====LOUD日記=====
今年の1月のリハーサル以来LOUDNESSのメンバーとはメールが来るぐらい
で会っていませんわ。
でもみんな元気でやっていると思います。
先日タッカンからメールが来て、アメリカの大きなフェスティ
バルのオファーが来てるでぇ~と書いておりました。
バンド再結成以来、オファーは毎年いろんな国からいろんなツ
アーやらの打診はあるのですが、なかなか実現しないのが現状
です。(涙)
日本のロックフェスにしても最終的な段階でNGが出たりする
んだなぁ、僕には理由が良く分からないのですが・・。
僕個人的意見ですが、ロックフェスは参加することに意義があ
るわけで、例えメインステージでなくても、僕らのことを知ら
ない世代の人の前でどんどん演奏することに意義があると思い
ます。
今年は、何とかロックフェスがあるなら出来る限りLOUDNESS参
加したいなぁ~。
突然出演が決定するかもしれません、吉報を待ちましょう!
====================
*さて、LOUDNESS歴史物シリーズ開始した訳ですが、肝心のLOUDNESS
参加にまでにはまだまだ少々時間がかかりますなぁ・・・(笑
誰かが指摘してくれました、「その曲が存在しない時期にその
歌を歌っていたのですか??」のようなことは看過できないの
でそういう場合は調べ直して出来る限り訂正したと思います。
さすがに、今やっている話題が32年前の話なのでかなり記憶が
怪しいのも事実です。
とても印象に残っている事柄がDVDチャプター紹介のように
しか漠然と思い出せません。。。
例えば、「A君が脱退した後にB君が入ったが、実はB君が先
でA君が後に参加した」みたいなことは今後も沢山ありそうで
す。
仮に当時のことを知っている関係者がここを見ているとして、
細かなディーテールはこの際容赦してください。
今回こうして昔のことを思い出しながら書いているのですが、
ついつい微笑ましくて可愛くてニヤニヤしています。
自分のことながら今後の展開が楽しみですわ!!
*******************************
WILD BOAR学園祭のライブ当日が来た。
それぞれの教室で色んな企画イヴェントをやっている。
驚いたことに、そこそこの数の教室でバンド演奏をやっているようだ。
演奏する人は必ずしも本校の生徒である必要も無いようだった。
「結構バンドやってんなぁ~」WILD BOARのメンバーは色んなバンドの漏れてくる演奏の音を聞きながらつぶやいた。
とりあえず我々も準備を整え最終サウンドチェックをしていよいよ第一回目のライブをやった。
友達が応援で見に来てくれてはいるけれど教室内は閑散としていた。
「ほな、やろか?」
僕達は初ステージに立った。
当然、僕も始めてのライブ経験である。
残念ながら、初めての演奏の記憶はまったく無い・・・・。
うまく行ったのか、ダメだったのか、緊張していたのか、アクシデントはあったのか・・・全く思い出せない?
唯一、暗い照明の明かりだけは覚えているのだけれど。
級友は「ええぞ~~~!」見たいな事ぐらいは言ってくれたとは思う.
シャラと一緒に他の教室の偵察に行った。
他の教室のライブはなかなかの盛況振りであった。
照明もPAも楽器も演奏している人達のステージングや衣装も数段我々より良かった。
そんな教室の中でも特に人だかりが出来ている教室があった。
僕達は大盛況の人ごみをかぎ分けて何とか中に入って演奏を聴いた。
バンドはディープパープルをやっていた。
ギターもベースもキーボードもヴォーカルも完コピだと思わせるほどの凄い演奏であった。
特に、ドラマーが素晴らしかった。
そのドラマーのプレーに教室中の人間が度肝を抜き大喝采だった。
「す、凄いなぁ~~~!!あのドラマ~~~!!!」シャラと僕は唖然とした。
そのドラマーは大きなドラムセットに囲まれて姿が見えない・・・。
かなり小柄な人が叩いているようだ。
その小学生のようなドラマーをもっとよく見ようと一番前まで行った。
そのドラマーのテクニックは我々の次元を遥かに超えていた。
物凄いスピードのドラミング、あり得ないほどの速さのバスドラムの速さ、正確なリズム、パワー・・・・
「こんな奴がこの学校におったんか?」
「何年生やねん?」
「名前はなんや?」
このスーパードラマーにシャラも僕も言葉を失った、腰を抜かして茫然自失であった。
自分たちの教室に戻って来てからも、あの小学生のようなスーパードラマーの話題で持ちきりだった。
WILD BOARのメンバーの誰かが情報を聞き出してきた、
「あのドラムやってた奴ここの学校の奴ちゃうらしいで」
「俺らと同じ年らしいで」
「嘘や~~~!!!!」
世の中には凄い奴がいるものだと思った。
結局、そのドラマーはその時期のあらゆる学園祭に出まくり、大阪中で話題をさらっていた。
噂は瞬く間に広まった「高校1年の物凄い天才ドラマーがいる・・・・。」
そのドラマー、あだ名で「けじめ」と呼ばれ、本名は「菅沼孝三」と言った。
by loudness_ex
| 2008-03-18 12:32
