人気ブログランキング | 話題のタグを見る
二井原実 二井原実 Infomation

二井原実

■2008年5月9日-10日の
ソロライヴを収録した、
2枚組みCDがついに完成!

『MINORU NIIHARA LIVE!
"R&R GYPSY SHOW"@KAGURAZAKA DIMENSION (2008.05.09-10)』

通信販売&ライブ会場限定販売商品です。
定価¥3,000

CDの試聴、購入サイトへの
入り口はこちら
http://www.blasty.jp/niihara_cd/

〈収録曲〉
-DISC 1-
1.THIS LONELY HEART
2.FEVER
3.SOLDIER OF FORTUNE
4.THE NIGHT BEAST
5.SHUT UP AND BUY
6.DREAMS OF DUST
7.IN MY DREAMS
8.Tagawa Hiroaki Gtr solo
9.ASHES TO GLORY
10.1000 EYES
11.I'LL NEVER HIDE MY LOVE AGAIN
12.YOU CAN DO IT

-DISC2-
1.FAR AWAY
2.Funky Sueyoshi Dr solo ~
3.LET IT GO
4.Terasawa Koichi Bass solo ~ LET'S GET TOGETHER
5.STRIKE OF THE SWORD
6.ESPER
7.ROCK'N ROLL GYPSY
8.DREAM FANTASY
9.SO LONELY
10.TAKE ME HOME

Produced by Minoru Niihara

二井原実

二井原実
「Ashes to Glory」

¥3,000 (Tax in)
TKCA-72985
【徳間ジャパン】

この作品を買う Official site Music mall
Disillusion
ひぐっつあんのドラムセットがスタジオのど真ん中にセットされた。
ジュリアンは忙しそうにマイクのセッティングに余念が無い。
ドラムセットのすぐ後ろには非常口があって、その扉を開けると非常階段が地上へ伸びていた。
ジュリアンはその非常階段にも沢山のマイクをセッティングして、階段に鳴り響く自然な残響音を録音していた。
機械的に作るエコーやリヴァーブとは違った、生々しい残響音がひぐっつあんのドラムをより一層迫力あるものにした。
ひぐっつあんはジョンボーナムのようなヘビーなリズムを叩いたり、早いリズムを叩いたりしてドラムの試し録音をやりその音をメンバー全員でコンソールルームで聴いた。

Disillusion_f0158769_1522460.jpg


「ドッド~~~ン!!」
ベードラの凄まじいヘビーなサウンドにひぐっつあんはのけぞった。

「おぉ!!!!なんじゃ!!この迫力は!!!」

これが日本のエンジニアとの違いなのか?
コンソールに鳴り響くひぐっつあんのドラムサウンドは、確かに今まで聞きなれたひぐっつあんのドラムの音ではあったけれど、このジュリアンの作るサウンドは極太でヘビーな響きにさらに磨きをかけた感じだった。

ひぐっつあんはそのサウンドに大満足しているようで、何度もプレイバックして聞き惚れていた。

次にベースの音作りに入った。
Yesのクリス・スクワイアが大のお気に入りエンジニアである、ベースの音に関しても申し分は無い。
ただ音作りを見ている限り、特に変わった録音設定はしていないようだが、何か企業秘密があるのかもしれない。
マー君も色んなフレーズを弾きながら試し録音をやり、コンソールルームでその音を確認した。
マー君のベースサウンドも太くてヘビーでありながらも、しっかりとした輪郭を持ち芯のある響きだった。
ベースの単独音を聴いているだけでも体が熱くなるようなサウンドだ。

ドラムとベースの音が決まったところで、リズムセクションだけで録音をした。
単純な8ビートのパターンを演奏しているのだけど、サウンドがあまりに激しいので、ドラムとベースのバトルをやっているような錯覚に陥った。
これほど生き生きとしたリズムセクションサウンドがバンドの土台をがっちり固めてくれたら、もう鬼に金棒であった。
ドラムとベースだけでアルバムを作っても行けそうなほどの素晴らしいサウンドだった。

タッカンもそのリズムセクションの音作りの一部始終を見ていて、「おぉ~これは想像以上に凄い音作りよんなぁ~♪」と嬉しそうだった。

「OK!次ギターをやろう」

ジュリアンはギターアンプの置き場所を指示し、マイクのセッテイィングを慎重にした。
何度も爆音ギターの音を聴きながら、最高のポジションを探している。

「素晴らしいギターサウンドだ!」
ジュリアンはタッカンのギターサウンドを絶賛した。
「出している音が素晴らしいと、エンジニアは何もやる必要は無いのだよ!」
ジュリアンは両手を上げていたずらっぽく笑った。

音を作っている間、タッカンは色んなリフを弾き倒し、縦横無尽にソロを爆裂させた。
そして、ジュリアンはそのサウンドを録音した。
タッカンのギターの音は、今まで聴いたこともないほどのクリアでシャープなサウンドだった。

ヴォーカルはヴォーカル録音時にマイクやらを決定しようとジュリアンが言った。

「OK、ギターのサウンドも出来上がった!3人で何か演奏してくれないか?」

ひぐっつあん、マー君、タッカンがそれぞれヘッドホーンをつけた。

サームスタジオは静まり返っている。
果たして、ジュリアンの手でLOUDNESSのサウンドがどんなことになるのか、メンバーを始め日本から来たスタッフも固唾を呑んで見守っている。

「何やろか?」
ひぐっつあんがタバコを口にしながらメンバーに聞いた。
「M-1やってみよか?」
タッカンが言った。
「M-1ってどんなやったっけ?」
マー君が聞いた。
「イントロでベードラが連打する奴や」
タッカンが答えた。

「あぁ~あれか!!OK!ほんならM-1で行こう!1!2!3!4!」
ひぐっつあんも思い出したようで、いきなりカウントを叫んだ。

LOUDNESSはアルバムが完成するまで曲目タイトルが決まらないことが多い。
なので、レコーディング中はM-1(ミュージック1)、M-2、M-3・・と言う風に曲を呼ぶことが多かった。
しかしながら、M-1だけなら曲調が思い出せないので、例えば、M-1(スピードチューン ジューダス風)とか各人思い出しやすいように工夫していた。

ちなみに、ひぐっつあんはなかなか曲名を覚えてくれない人で、デビューから数年、ステージの上に張ってあるライブメニューも正式な曲名ではなくて、M-2(ハードシャッフル)とかひぐっつあん本人しか理解できないライブメニューを書いていた。
再結成以降は、なるべく正しい曲名を書くように努めていたけれど・・・・(笑。

さて、いよいよM-1の演奏が始まった。
M-1とはCrazy Doctorである。

Crazy Doctorがサームスタジオで鳴り響いた!!
タッカンのギターリフ、ひぐっつあんのベードラ、マー君のベースが怒涛のごとく音の洪水を吐き出した!
LOUDNESSが爆発している、サームスタジオが揺れている!!!
東京のリハーサルスタジオでこの曲を始めて聴いたとき、この曲がこれほどパワーのある曲だったとは気づかなかった。
ジュリアンの作るサウンドとLOUDNESSの演奏が融合し、その奇跡のケミストリーがLOUDNESSの曲に完璧なエネルギーを与えたのだ。

LOUDNESSの新たなサウンドの誕生にメンバーは歓喜した!
by loudness_ex | 2009-01-08 15:26
excite. MusicMall

ブログトップ
誕生日おめでとうございま..
by ロック小僧 at 22:45
お誕生日おめでとうござい..
by さちを at 21:25
Happy Birthd..
by こまちゃん at 20:49
お誕生日おめでとうございます
by いなほ at 20:42
にぃちゃん、お誕生日おめ..
by はんぞう at 19:45
お誕生日おめでとうござい..
by ねこ at 18:47
お誕生日おめでとうござい..
by てるZ at 18:40
二井原さん、お誕生日おめ..
by 高知&大阪ではタイガース男 at 16:28
こんにちは。 誕生日おめ..
by PROGRESS 佐藤 at 15:23
お誕生日おめでとうござい..
by 1007 at 14:52
公式ブログ
ブログランキングBEST3
ラウドネス二井原実
二井原実 BLOG
「R&R GYPSY」
ランキング1位bottom
ユニコーン
ユニコーンはブログもお好き!?
ランキング2位bottom
TRICERATOPS 吉田佳史
TRICERATOPS 吉田佳史のブログよしふみ
ランキング3位bottom
ア行‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
◇a flood of circle
◇AJISAI
◇アナム&マキ
◇アナログフィッシュ
◇ANCHANG
◇UNLIMITS
◇H.
カ行‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
◇Cure Rubbish
◇ケンスペ
タ行‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
◇高橋優
◇竹内電気
◇China
◇つしまみれ
ナ行‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
◇中島卓偉
◇中山うり
◇ねごとのねごと。
マ行‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
◇MIX MARKET
◇Megu Mild
◇MOTORMUSTANG
◇MOMOKOMOTION
ヤ行‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
ラ行‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
◇LITE
◇LAST ALLIANCE hiroshi
◇LAST ALLIANCE MATSUMURA
◇Lucky13
◇LaughLife
◇rega
◇Response THE ODGE
◇ROCKET K
ワ行‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
◇ワイルドマイルド
過去のブログ
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
◇音楽評論家 平山雄一

コメント、およびトラックバックは、エキサイト株式会社にて、当ブログへのコメント、およびトラックバックとしてふさわしいか、誹謗中傷や公序良俗に反する内容が含まれていないかどうかを確認致します。内容により予告なく削除する場合もございますので予めご了承ください。また、掲載された記事・写真等の無断転用を一切禁じます。無断で加工、転載などを行うと、著作権法に基づく処罰の対象になる場合があります。